私が英語を通じて子供達に伝えたいこと

「世界には自分の知らない価値観がある」

それを知ったのは高校で初めて行った
アメリカのホームステイでのことでした。

グランドキャニオンに行った時には、
まるで地球が剥き出しになったような広大な土地を見て
「自分の悩みはなんてちっぽけなんだろう」
と、そこでもやはり自分の思考の狭さを知りました。

「広い世界には自分の知らない景色が溢れている」

私は、英語を通じてそれを子ども達に伝えたいのです。

なぜか。

それは、日本の子供の自殺率が高いから。

2022年、日本での小中高校生の自殺者数が、
過去最多の514人だったそうです。

G7の中でも日本がワースト1位となってしまった事実。
しかも、7割を占める高校生男子の理由が「学業不振」

親にとって、こんなに悲しい事実があるでしょうか。。。

それでも、子ども達が自ら命を絶ってしまうのは
自分の視野が
「学校だけ」「クラスだけ」「お友達グループだけ」
「成績だけ」「進路だけ」
と狭くなってしまうからだと思います。

もし、これからの人生の中で
悲しいこと、辛いことが有ったとしても

「世界は広い」

ということ、そして

「自分が自分らしく生きられる場所が
世界のどこかに必ずある」


ということを
子ども達にはどうしても知って欲しいのです。

私も、自分の夢がなかなか叶わず、
辛く悲しく情けない気持ちになった時に

思い詰めた時がありました。

それでも、私を救ったのは
「CAになって、世界をまたにかける仕事がしたい」
という夢でした。

そして、その夢が叶った後の世界は、
最高に楽しく充実した、
本当に幸せな日々だったのです。

だから、子ども達にも視野を広く持ち、
世界を切り拓ける「英語」というツールと
「自信」を持って、
力強く生きていって欲しいと
心から願っています。

コロナ禍ではしばらく控えておりましたが、
2023年よりキッザニアでの英語職業体験、

また、フィリピンの現地校体験を含めた
フィリピンキャンプも再開いたしました。

2023年8月フィリピン(ドゥマゲテ)キャンプにて

フィリピンキャンプの様子はこちら

今後も、私が実際に海外で暮らし、

外国人たちと仕事をしていた体験をシェアしながら

未来への可能性は無限であることを

子どもたちに伝えていきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする